「時と時計」の博物館・セイコーミュージアム銀座とコラボし、 オリジナルグッズ「時を愛でる、時を楽しむわたあめ」を販売開始

くろか合同会社(本社:香川県三豊市、代表:延 亜華利)が運営する香川県三豊 (みとよ) 市のフルーツを使った、果実本来の味わいが楽しめる『三豊ふわりと』は、セイコーミュージアム銀座(東京都中央区)とコラボし、オリジナルグッズ「時を愛でる、時を楽しむわたあめ」が、2025年10月17日(金)より同館内ミュージアムショップにて、販売開始されたことをお知らせいたします。


【三豊ふわりとについて】
 『三豊ふわりと』は、瀬戸内海のフルーツ王国・三豊で採れた果実の美味しさをそのまま閉じ込めた、芳醇な味わいと繊細な食感が特徴の大人も楽しめるクラフトわたあめです。香川大学で研究開発された希少糖をブレンドした特別な製法で、職人が1本1本手巻きで作っています。また、フードロス対策の観点から、見た目やサイズなど規格外のフルーツを使ったサステイナブルな新感覚スイーツです。

【セイコーミュージアム銀座について】
 セイコーミュージアム銀座は、セイコー創業100周年の1981年に「時と時計」に関する資料・標本の収集と保存、研究をする機関として当時の製造工場内に設立され、2020年に銀座に移転しました。全7フロアからなる館内はフロアごとにテーマが分かれており、創業者の足跡、セイコーの製品史に加え、日時計から和時計まで広く時計の歴史を紹介。大人から子どもまで楽しむことができます。

 本日より販売される「時を愛でる、時を楽しむわたあめ」は、時計の懐かしさと新しさを堪能できる同ミュージアムと、懐かしくて新しいクラフトわたあめのコラボレーションによって生まれました。『三豊ふわりと』を代表する大人気の「さぬきひめ (いちご)」と「瀬戸内レモン」の2フレーバーが販売されます。わたあめがふわりと溶けるひとときを、時計の歴史を感じながら、大人も子どもも、味わうことができます。来館の思い出や、お土産、特別なギフトとして、ぜひお楽しみください。

【商品詳細】

  • 商品名:「時を愛でる、時を楽しむわたあめ」
  • フレーバー:「さぬきひめ (いちご)」と「瀬戸内レモン」の2種
  • 内容量:15g
  • 販売価格:1,300円 (税込)
  • 賞味期限:製造より3ヶ月
  • 特定原材料及びそれに準ずるもの (28品目中):なし

︎セイコーミュージアム 銀座

  • 住所:東京都中央区銀座4-3-13 セイコー並木通りビル
  • TEL:03-5159-1881
  • 開館時間:10:30~18:00(休館:月曜日・年末年始)

※ご見学は予約優先ですので、あらかじめ公式ウェブサイトからWEB予約をお願いします。

︎大人のクラフトわたあめ『三豊ふわりと』

香川県・三豊 (みとよ) 市の自然の恵みを贅沢に使用し、しっとりふわふわですっきりとした甘さが特徴の新感覚のクラフトわたあめ 「三豊ふわりと」 。小さい頃に食べていた “懐かしさ” と、濃厚な味わいを感じられる“新しさ” が交差する大人のわたあめです。

【本件に関するお問い合わせ先】
くろか合同会社
三豊ふわりと広報窓口
info@kuloca.com

一覧に戻る